授業情報

事項名 内容
授業名 数値計算法基礎
対象 理学部
数学科 3, 4年生, 物理学科 4年生, 化学科 4年生, 生物科学科(生物科学コース) 4年生, 生物科学科(生命理学コース) 3, 4年生
授業コード 040452
時期 2023年 秋冬学期
時限 火曜日 2限
教室 サイバーメディアセンター豊中教育研究棟 3階 第5教室
教官 降籏 大介 (ふりはた だいすけ)
教官連絡先 daisuke.furihata.cmc osaka-u.ac.jp
TA 岩瀬 慈恩
授業webリスト http://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/lecture.html
VIORAS サイバーメディアセンター提供の JupyterHub 環境. Julia, Python および簡易的な Unix コマンドラインが使える.ECS アカウントがあれば誰でも使えるぞ.

参考情報

 情報教育システムWebサイト
システム利用マニュアルが置いてある他、いろいろなお知らせが書いてある. 2022年 9月末から新しいシステムに更新されたので,学生さんは 情報教育システムの利用(2023年度版学生用) をよく読んで使おう.
 The Julia Language
科学技術計算専用言語 "Julia" の本家 web. オンラインマニュアルや、Pkg の情報についてはここをまず頼ることになるだろう.
 CoCalc
無料でも web browser 上の Jupyter や Pluto 経由でほぼ最新の Julia が使える環境だ.無料アカウント(trial?)だと遅いし CPU やメモリもあまり使えないし,新たに package をインストールするなども出来ない様子だが,まあ無料だしね.ちなみに無料で授業に使ってもいいとはっきり書かれているので学生のみんなも安心して使える.まあ,本気で使うなら有償アカウントを購入したほうが良いだろう.費用だが,現時点では academic license で 1年分をオンライン購入すると $34.83 だ.月に 300円だと思うと悪くない選択肢だろう.
 julia について
本教官が少しずつ記述を追加している、julia の解説 web. 今となっては記述が少し古くなってしまった部分も.とりあえず「超入門」を読んでおくと良いだろう.
 実践 Julia 入門, 後藤 俊介 著, 技術評論社, 2023.
Julia について相当突っ込んだところまで書いてある.すごい良い本.購入を強くおすすめする.入門の内容ではないようには感じるが…
 Julia プログラミング大全, 佐藤 健太 著, 講談社, 2023.
こちらも良い本だ.上の本と合わせて買うことをおすすめしたい.例が多くてわかりやすいぞ.
 1から始める Julia プログラミング, 進藤 裕之, 佐藤 建太 著, コロナ社, 2020.
税抜き価格は 2,700円だ.Julia そのものの解説書で日本語で読みやすいと思うぞ.192ページという短いページ数になかなか濃い内容が詰められていてありがたい.どちらかというと中級者以上向けかな?
 Julia 1.0 Programming Complete Reference Guide, Ivo Balbaert and Adrian Salceanu 著, Packt Publishing, 2019.
下記の入門書の著者が書いた,平易な英語で書かれた読みやすい解説書.内容の最初の方は下記の入門書相当だし,こちらの方がずっと新しいので入門書を買わずにこちらだけを買うのというのでも良いだろう.eBook で $34.99 だが,出版元の Packt publishing は年に数回,大変に割安なセールを行うので(eBook が一冊 $5 になったりする),出版社の web にアカウントを作っておいてセールの連絡を待ってそこで買うのも悪くないだろう.
 Getting Started with Julia, Ivo Balbaert 著, Packt Publishing, 2015.
平易な英語で書かれた、サンプルも多く、読みやすい入門書.多少古いがまったくの初心者には Julia の概念などの把握に十分役に立つだろう.eBook で $23.99 だが,セールで安くなる可能性があるのは上記の解説書の紹介でも書いたとおりだ.