WIN95 TIPS


レジストリ

レジストリって何ですか?

MS-WINDOWS3.1ではほとんどの設定をwin.iniやsystem.iniによって管理していました。 WINDOWS95でもこれらのファイルは互換性を残すために存在しますが、実際には、レジストリという物で 管理するようになりました。
WINDOWS95の隠されたオプションを利用するためにはこのレジストリを変更して行くことが必要となります 。そしてレジストリを変更するためには、レジストリエディタを用います。レジストリをいじくるのは、 結構危険かもしれないので、あらかじめ、バックアップをとっておきましょう。WINDOWSディレクトリの USER.DATとSYSTEM.DAT(これらは隠しファイルになっている)をどこか適当なディレクトリや フロッピーディスクなどにコピーしておくとよいかと思われます。 また、FREE/SHAREWAREをインストールすると、かってにレジストリを書き換える物もあるので、 (例:winzip)これらにも気を付けべきです。

レジストリエディタを立ち上げるには、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、 regedit.exe(Enter)で起動します。


スタートメニューを高速化する

タスクバーのスタートボタンを押してから、メニューが現れてくるまでの速さを変えることができます。 ファイル名を指定して実行で、regedit.exeとすることで、レジストリエディタを起動します。 その後、レジストリツリーを展開し、
HKEY_CURRENT_USER/Control Panel/desktop
へ移動し、編集(E)ー新規作成(N)−文字列(S)を選択し、NEW Value#1をMenuShowDelayと変更します。 次に、それをダブルクリックして、値のデータに 1 を入れます。 これで最も速くメニューが現れていくようになります。


スタートボタン・右クリックのメニューの追加

レジストリエディタを利用して、デスクトップ以外のいろんなところで右クリックメニューにいろいろと 追加していくことができます。 ここではまず、スタートボタンを右クリックしたときに出る物を追加する方法を話します。
レジストリエディタでツリーを展開し、
HKEY_CLASSES_ROOT/Directory/shell
へ移動し、新規作成(N)--キー(K)を選択し、New Key #1を任意の名前にして、値のデータには、 ショートカットキーを割り当てます。次に、今作ったキーの下に、commandというキーを作成し、 この値のデータに登録したいプログラムのファイル名(フルパスで)を入力します。
これで、スタートボタンの右クリックメニューが追加されました。


*.BMP,*.icoのアイコンをその絵にする

さあ、もうレジストリエディタはつかえるようになりましたか?
それでは、BMPファイルのアイコンをその絵をそのまま出すように変更してみ ましょう。レジストリエディタ内で、ツリーを展開し、
HKEY_CLASSES_ROOT/pBrush
の下に、
DefaultIcon
を作成し、値を%1とします。これで、各BMPアイコンが、 その絵によって変わるようになるはずです。また、ペイントブラシ以外のものに 関連づけしている場合は、pBrushの部分をそれと変えてください。たとえば、
PolyView.document/DefaultIcon ----- %1
の様にします。


フォルダ内のリフレッシュを速くする

新しくファイルをフォルダの中にコピーしたり、新しいフォルダをつくったとき、 いちいちF5を押さないと、そのファイルはすぐには表示されません。 このリフレシュを速くする方法があります。レジストリエディタを使って、
HKEY_LOCAL_MACHINE/System/CureentControlSet/Control/Update
に移動し、
UPDATEMODEを00から01に
書き換えます。 これで、瞬時にフォルダ内がリフレッシュされるようになります。


再起動せずにレジストリを反映させる

レジストリを変更したとき、その情報を再起動する事なく更新する事ができます。
CTRL+ALT+DELを押してエクスプローラを選択し、終了ボタンをクリックします。
つぎに、WINDOWSを終了するかどうか聞いてくるので、”いいえ”と答えます。
その後、TASKBARが応答無しと出てきますから、ここでは、”終了”を選びます。

これで、デスクトップの状態を変えないで、レジストリだけを更新する事ができます。


Kubota Kazunori / kkubota@st.rim.or.jp