最終更新日 …
$Date: 2002-09-12 05:14:18+09 $
これまで駆け足でコンピュータを用いての学習支援環境について学習してきたが,
「細かいところが良く分からない」
「どうもイマイチ不安だ」
という悲鳴があがっているようなので,最終回を用いて総復習の機会とする.
よくわからなくなっている個所からじっくりとやり直し,きちんと理解できるようになるまで取り組むのが良い.
幸い,教官 1名に加えて TA が2名いるという比較的贅沢な環境であるので,
おおいに活用して学習深度を深めていただきたい.
かゆ…
蛇足であるが,大学における学習,勉強,および単位認定について(教官個人の)個人的な考えについて記しておく(^-^).
単位が取得できるかどうか不安だという者は読んでおくと良い…かもしれない.
まず,大学において
単位とはその授業で設定した内容を十分に理解,習熟した者への認定である…というのが基本的スタンスである.
よって,簡単にいえば
「出来るか出来ないか」が成績づけの唯一の判断基準
であって,
「出席しているから単位ください」とか,
「留年しているので単位ください」とか,
「バイトで忙しかったので単位ください」とか,
「就職が決まっているので単位ください」などというのは
完全に無視される
のがオチである.
# 実際,就職を棒にふって留年した学生もいるしな(^-^).
というわけで,自動車免許の試験と同じで,いかなる事情があれども出来てなければダメ,ということで,
出来てないものは容赦なく落ちる.
そうなりたくなかったら例えつじつまあわせでも死ぬ気で勉強すべきなのである.
まあ,ぶっちゃけた話,教官自身が鬼の系譜の出自なので,そういう意味でも覚悟して欲しい(^-^).
うま…